PS4付属のコントローラーをWindowsPCで快適に使う方法。

PS4付属のコントローラー(DUALSHOCK 4)はPCに対応しているのですが、ゲームによってはUSBやBlutoothに接続しただけだとゲームによってはまともに操作できなかったりそもそも操作を受け付けないことがあります。


今回は DUALSHOCK 4 をXbox360コントローラーとして無理やり認識 させるツール「DS4Windows」を使ってゲームで操作できない、操作はできるけど挙動がおかしいといった問題を解決する方法について説明していきます。


必要なもの


DUALSHOCK 4(PS4付属の純正コントローラー)
これ以外のPS4用コントローラは使えません。



Bluetooth 2.1対応のBluetoothレシーバーまたはBluetooth内蔵PC(無線に接続する場合に必要)
基本的には Bluetooth 2.1 どのレシーバーでも対応しているので適当なものを買えばOK。
ちなみに私はTP LinkのUB 400を使っています。



MicroUSBケーブル(有線で接続する場合に必要)


準備


1 「DS4Windows」のGitHubから最新バージョン(Version 1.452)の「DS4Windows.zip」をダウンロードします。


DS4 WIndows ダウンロード

DS4Windows公式サイトの「LANGUAGE」から日本語の言語パック、「ja .zip」をダウンロードします。


DS4 WIndows  日本語の言語ファイルをダウンロード

3 「ja .zip」と「DS4Windows.zip」を解凍します。


解凍後「DS4Windows」フォルダと「ja」フォルダが作成されますので、「ja」フォルダを「DS4Windows」フォルダに移動させます。


DS4 WIndows  日本語化

4「DS4Windows.exe」を実行し、「DS4Windows」を起動します。



5 設定ファイルの保存先を「Program
Folder」か「AppData」に保存するか選択します。


DS4 WIndows  初期セットアップ

「Program Folder」を選んだ場合は、「DS4Windows.exe」の置かれている場所に「Profiles」フォルダを作成して保存します。


「AppData」を選んだ場合は、「C:\【ユーザー名】\User\AppData\Roaming」に「ds4tool」フォルダを作成して保存します(【ユーザー名】は今使ってるアカウントの名前)。


基本的にはどちらを選んでも問題ありません。ただし、「Program Files」や「Program Files(x86)」などのアクセスに管理者権限が必要になる場所に「DS4Windows.exe」を置いている状態で「 「Program Folder」 」を選んだ場合、管理者権限の実行が必要になります。


5 「設定」タブの「コントローラとドライブのセットアップ」を押し、ドライバーのセットアップ画面を呼び出します。


DS4WIndows  ドライバーセットアップ

まず、「Step 1 Install the DS4 Driver」を押し、ドライバーをインストールします。


DS4WIndows  ドライバーセットアップ

Windows7の方は、Step1に加え「Step 2 It on Windows7 or Below Install」を押し「Xbox360コントローラー」のドライバーをインストールします(Windows8.1/10では自動的にインストールされるため不要)。


インストールが全て完了したら、「Finish」で閉じます。


接続方法


有線の場合


1 「DS4Windows」を起動します。


2 PS4コントローラーをPCのUSB端子に差し込むだけでOK。


無線の場合


初回


PCとのペアリング作業を行います・


1「設定」から「デバイス」を開きます。



2 「Bluetoothまたはその他デバイスを追加する」押す。


「デバイス追加」が表示されたら「Bluetooth」を押す。



3 「PS」ボタンと「SHARE」ボタンをコントローラ側のランプが点滅するまで長押しします。


4 Wireless Controllerが表示されたら、それを押しペアリングします。


BluetoothでDUALSHOCK 4を接続

 4 「デバイスの準備が整いました!」と表示されたら完了を押します。



4 1 「DS4Windows」を起動します。


二回目以降


「DS4Windows」を起動 してPSボタンを押すだけでOK。


有線/無線共通 初回のみ


コントローラーが「DS4Windows」で認識されていることが確認できたら、以下の設定を行います。これをやり忘れると、ゲーム側でコントローラが認識されないことがあるので注意が必要です。


1「DS4Windows」の「設定」タブにある、「コントロールパネル」を押します。



2 「詳細設定」押します。



優先デバイスを「Controller(XBOX 360 For Windows)」に変更し「OK」を押します。


コントローラの優先順位の変更

プロファイルの作成/変更/切り替え方法


接続しただけでは使えないので、プロファイルを作成しボタンを割り当てます。


プロファイルの作成


1 「コントローラ」タブ内の「Select Profile」で「New Profile+」を選択します。



2 割り当てたいボタンを押します。


DS4 WIndows プロファイル設定

3 割当画面が表示されるので、割り当てたいコントローラのボタンまたはキーボードのキーを押して設定します。


DS4 WIndows ボタン割当

キーはキーボードを押すことでも設定可能です。


4 プロファイルが作成できたら、プロファイル名を入力してからフロッピーアイコンを押して保存します。



既存のプロファイルの設定を変更する


1 「Select Profile」で変更したいプロファイルを変更した状態で、「Edit」ボタンを押します。



2 プロファイルの作成の手順2、3行い、プロファイル名を変更せずに保存します。


別のプロファイルと保存したい場合はプロファイル名を変更して保存すればOKです。


プロファイルの切り替え


「Select Profile」で使用したいプロファイルに変更すればOK。

人気ブログランキング

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック